HGUC 1/144 ZZガンダム (Ver.pato_3.0)改修・全塗装製作

ダブルゼータロールアウトです(∩´∀`)∩

スポンサーリンク

改修ビフォーアフター

←Before After→

改修ポイント

Mk-II同様、ZZの前・中期版イメージでアーガマ艦載機として作りました(´ω`)

改修は概ね下記の内容を踏襲しています。

これまではダクトの塗分けは1色(グレー)のみだったのですが、フロントの青い部分も設定通り内部側面を赤に塗分けています。(白目
全部マスキングしてエアブラシ塗装したので少しめんどかったです。笑

見た目は素晴らしいですが、モデラー泣かせな仕様です 笑

ダブルゼータはスラスターやダクトの数がすごいんですよね(;´∀`)

その分達成感もすごいのですが。

ノーマル形態に関しては概ねやりたい事は出来た気がするので、一区切りとしてver.3.0としました。

お顔も個人的にはかなり気に入っています(*´ω`)

センサー、レンズ表現部分は偏光+蛍光化しているので、UVライトを使った発光ギミックが楽しめます(*‘∀‘)
UVライトを使わないシチュエーションでも楽しめるように、偏光シールを使用して反射性も高めています。

偏光+蛍光化については下記記事でご紹介していますので、ご興味がある方はぜひ見てみてください。

デカールは一部自作したものを使用しています。

主な改修です。

完成ギャラリー

※レターボックス入りの画像は発光部にUVライトを照射しています

HGUC 1/144 ZZガンダム (Ver.pato_1.5) 改修・全塗装製作 -ぱとぷら

MS形態

MA形態

アクションポーズ

ルールカゼータ、プルキュベレイも製作予定(2025年9月以降)です。

今回も自分好みにカッコ良く作れて満足です(*´ω`*)


ぱとぷらをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。